NEW YEAR物欲祭り~epilogue~新幕も?

かつを

2014年02月09日 11:38

10年ぶり、いや20年ぶりの大雪
ハンパないですね。

我が家冬季期間は4WD×スタッドレスですが、昨晩運転したらトゥルン♫トゥルン♫でしたよ。

今週末は、年末のキャンパー忘年会で企画して以来、首をなが~~~~くして待ち望んでいた今年お初のグルキャン。
旦那~ずのLINEと嫁~ずのLINEで昼夜激論が繰り広げられましたが、自然の猛威には太刀打ちできませんね

潔く未練たらしく、男らしく女々しく、自宅待機となりました
短いお付き合いじゃないですからね~子供たちの安全最優先でいきましょう






それにしても、玄関には今か今かと出撃を待ちわびてる、新規導入ギアの数々。。。

2014/02/04


本来、プロローグとエピローグの間には、本編なるものが存在しているはずですが。。。
はい、どうもすみません
いきなり最終話です



さてさて、今週末は、
冬季限定:電源サイトゆえのこんな道具も週末に投入を考えてました。
「yonanas(ヨナナス)」

キャンプグッズじゃない???

いや列記としたお・も・て・な・しキャンプグッズです!


昨年の忘年会の景品で後輩がGETしたモノをイタリアンランチのゴチで譲り受けました
巷では、密かなブームとなっていたみたいですね(知らなかった。。。)



ほ~~ら、美味しそうでしょ
こんな素敵なデザートが、(凍らせた)フルーツだけでできてしまう優れモノです。

週末、子供たち(嫁様たちも?)の喜ぶ顔見たかったなぁ。

出撃見送りとなった今、冷凍庫には大量の冷凍バナナと冷凍いちごと冷凍ブルーベリーが占拠してます。

誰か消費して~~~



そして、今やガス缶しか買わなくなってしまったスノーピーク。

フロストキャンドルホルダーやほおずきのアップグレードをしなければ、今頃「Blackトラメジーノ」が手に入ってたんですが。。。
もうポイントが増える見込みがないので、一気に交換してみました。
「ソリッドステーク30ブロンズ×7本」

これで、既に持っているソリステと合わせて14×2本はまかなえそうですね。


そして、最近とんがってるモノに無性に取り憑かれています

蒸し焼き調理に最適な「エミールアンリのとんがりタジン鍋」を購入してみたり~


意味もなく、「東京スカイとんがりツリー」に立ち寄ってみたり~


レインボーカラーの気球(ウィンドスピナー)と「とんがり富士山」の風景は、このときに宿命付けられてたんだなぁと回想してみたり~


そうこうあんなこんなの妄想をしているうちに、我がブログの検索キーワードコーナーが「ノルディスク」だらけに
皆な好きなんだなぁと思ってたら、この状況が自分の心の写し鏡だったことに今更ながら気づくという


2~3年前にスノピのリビシェルとIGT揃えきったあたりから、急速に衰えてしまった物欲ですが。。。
昨秋の大規模グルキャン以来、沸々と湧き出る物欲再燃の渦。。。

精神衛生上も、夫婦関係上も、長引かせることは良くないので、自分の気持ちにまっすぐに。。。


逝ってしまいました初売りの多摩-1へ

う~~ん、心地いい重量感



はい、ど~~~ん
「Nordisk Alfheim 19.6」(ノルディスク アルフェイム)
「Nordisk Alfheim 19.6 ZIF」(ジップインフロア)
ついに念願のシロクマ族の仲間入りをさせていただきました

ココに至った経緯は、
・毎日、OutdoorFairというドイツのショップサイトとにらめっこ。
・為替を気にして躊躇していたら、ZIF(ジップインフロア)が売り切れとなる。
・国内でもZIFが手に入らなくなる。(2月上旬にならないと入荷しないとの噂が)
・ネットサーフィンしても全く見つからず、印西-1にダメモトで電話してみる⇒「1個だけ在庫あります♫」
・アルフェイム本体とZIFを多摩-1に転送依頼⇒初売り購入!


直径5メートル、高さ3.5メートルの巨大△。
タープの設置場所考えると、キャンプ場を選びそうですが、今年1年我が家のキャンプセカンドシーズンの最良のパートナーになりそうです。


購入の決め手は、
・△だから(この時点でアスガルドの選択肢はありませんでした)
・我が家は、土間仕様でなく、お座敷スタイルにしたい。(×スー→〇アルフェイム)
・入口がメッシュになる。(×スー→〇アルフェイム)
・「シロクマテント」の響きに子供が喜んだ!
・憧れのTentipi(テンティピ)がどうにも手が届かなかったから。
 




そして、妄想ばかりが膨らみ、購入後1ヶ月強、いまだ初張りできず。。。
今週末も断念し、まさに宝の持ち腐れ

さ~て、憂鬱ですが、玄関の荷物片付けなきゃ


<おまけ>
とりあえず、ロゴスあぐらチェアの使い心地を試してみました。
子供が使うのに最適ですね♫ おススメです♫


あなたにおススメの記事
関連記事