キャンプdeスイーツ#1「チョコバナナカスタードパイ」
が~~~~~~~~~~ん(+o+)
一度投稿した記事、見事に消えてしまいました(泣)
心神喪失状態ですが、やっつけで再奮起して、手抜きで再投稿しておきます。
あ~~~。。。
キャンプdeスイーツ第1弾「チョコバナナカスタードパイ」
冷凍のパイシートを使って、どなたでも簡単にできますよ♫
【材料】
・冷凍パイシート×1
・フルーツグラノーラ(胚芽ビスケットなどでもOK)
・バナナ×2本
・チョコレートソース(ハーシーズor森永)×適量
・カスタードクリーム(SONTONの安いジャムでOK)×適量
・卵黄×1個
【道具等】
・ダッチオーブンorスキレット
・タルト型(底取れるもの、20cmが◎)
・焚き火台・炭(豆炭・オガ備長炭・岩手切炭など)
・めん棒
【手順】
この時点で炭を起こしておきます。
①パイシートを常温に戻したのち、タルト型が覆いかぶさる位の大きさまでめん棒で伸ばします。
※生地が足りなければ、2枚を卵黄を塗りながらつなぎ合わせます。
②タルト型に敷いて、周囲のギザギザに沿って余分なパイシートをそぎ落とします。
③フォークでまんべんなく空気穴を開けます。
④フルーツグラノーラを底に敷き詰めます。
※クッキーやビスケットを敷く場合は、ジップロックに入れて砕くと便利です。
⑤バナナを切って、これまた敷き詰めます。
⑥カスタードクリームとチョコソースを適量入れます。
※カスタードはスーパーボール大を5~7個程度で十分。入れ過ぎるでべちゃべちゃになります。
⑦残ったパイシートを1cmの幅に切って、フォークで空気穴をプスプス刺したら、格子状に被せていきます。
⑧さらに残ったパイシートも1cmの幅に切って、縁を1周させます。
※パイ生地が重なる箇所は、卵黄を塗りながら重ねていきます。
⑨余った卵黄を表面に全て塗りたくります。
※卵黄は生地を接着させる働きと、表面に照りをつけ、仕上がりの輝きを出すのに必要です。
⑩スキレット(ダッチオーブン)にINして、上火強火、下火弱火で調理開始。時折フタを開けて様子見ながらじっくり。
※上火強火:フタに全面炭が乗る程度、下火弱火:豆炭で10個以内程度
※スキレットをプレヒートしておいてもよい。
かんせ~~~い♫
あ~~~めんどくさいと思ってしまったあなた!
きっと説明がまどろこしかったんだと思います(^_^;)
よくよく調べたら、こちらに分かりやすいレシピ載ってました(^_^;)
そして、ここまでできればアレンジ自在です!
最近スーパーには、冷凍の安価なフルーツが売ってますよね。
「マンゴーチョコバナナカスタードパイ」
「ブルーベリーチョコバナナカスタードパイ」
王道の「アップルパイ」
キャンプ前日にリンゴ2個分を切って、レモン汁と水とグラニュー糖でコトコト透き通るまで弱火で煮込んで持参します。
「ブルーベリーストロベリーアップルパイ」
おためしあれ(^^)/
【おまけ】
余ったパイ生地は再利用しましょう!
正方形に切ったパイシートに水分を十分飛ばしたミートソースをはさんで、ナイフで3本線を引いて焼き上げると。。。
「ミートパイ」
三角形に切った生地でソーセージを巻いて焼き上げると。。。
「ミニソーセージクロワッサン」
長方形の生地でソーセージを巻いて焼き上げると。。。
「ミニソーセージデニッシュ」
ルクルーゼのラムカンにクラムチャウダーを入れて、パイシートを被せて焼き上げると。。。
「パイ包みクラムチャウダー」
おしまい
あなたにおススメの記事
関連記事