<Day1>
荷物はすでに木曜日に積載完了。前夜の仕込みもバッチリして、6時過ぎには出発。
やっぱり8時に着いちゃった。
こちらも久しぶりのキャンプでハリキリすぎてる
meetさんと合流し、受付時間までちゃっちゃか設営完了しちゃいます。
新幕「NORDISK Alfheim19.6(ノルディスク アルヘイム)」フル稼働オープン
昨年山伏で出会って以来、来年に再会するときにはシロクマ集落作りましょうねと男の約束。
やっとこの日がやってきました!!!
meetさんの「NORDISK Asgard12.6(ノルディスク アスガルド)」と並べます。
しかし、meetさん。これでソロです
どんだけハリキッテたのですか!?
さらに!meet工房の自作テーブルが2つともリニューアルしてました
(meetさん、帰宅時にかな~り身軽になってたとかいう噂が。。。)
ここではじめまして!ソロ参加
ちびるさんを自分の右隣に誘導して、シロクマ集落を拡張します。
愛犬アルゴ君との掛け合いがとってもチャーミングなお方です。
なかなかキャンプに出撃できず、空想世界の住人だったとき、あまりにもウズウズして妄想した室内レイアウト。
念ずれば叶う
父子キャンには贅沢すぎる快適空間ができあがりました~♫
UCO3兄弟もフィールドにて揃い踏みです。
さてさて、落ち着いたところで、GURUGURU参加者の皆さんの幕紹介。
今回のGURUGURUキャンプがこれだけ大規模になったのは、彼の並々ならぬ決意があったんですね。
実は会うまでは、「ヒップでファンキーな兄貴」⇒会ってみたら「ハートフルでインテリジェンスなジェントルマン」
ブログのイメージと違うのはお互い様ということで
本当に2日間お世話になりました。これからも繋がっていきましょうね
ぱぱボーダーさん、モテますよね?男に。。。
2日目の撤収時には各サイト回って、あの忌まわしき天敵を退治してくれた漢の中の漢です。
NO CAMP NO LIFEさんは言わずと知れた有名なお方ですよね。
毎日のようにトイレに座って眺めてる。。。雑誌に写ってるご本人と。。。ご対面~。。。とっても緊張しました
現地での会話よりtwitterでのやり取りの方が多い気がする。。。
雨にも負けず、お互いコットン幕頑張りましたね。
後々、某暴君との舌戦が繰り広げられるとは。。。
そして、どっかで見たことのある色の鉄骨。。。
完全アウェーの中、単身乗り込んできた暴君。
雨が降ろうが、裸足で焚火を絶やさず守って、「〇ソ〇っずいゴムみたいな豚の塊」を10時間もいぶしてくれてましたね。(食べれなかったけど)
でも、あんちゃん今回とっても優しいお方だということがよく分かりましたよ。
そして、実は相当な料理の腕前で、かなりの食材を用意してチーズケーキとか焼いておもてなししようとしてたことは秘密にしておいてあげるね(あっ、言っちゃった)
お噂通り子供たちに大人気!両腕に子供を抱え上げ、ウッホッホーってやってくれます。
にゅーいぶしぎんさんと宴会幕のご提供ありがとうございました!
トロピカル・ゴリラさん&ken-zさんのペアルック♫
幕内のグッズ、これでもかっていう位、すべて自力で作られてました
見習いたいけど、できません。。。
木工は当たり前、フロンティアストーブの薪が燃える姿が見たいと鉄工して窓まで作ってしまうお方です。
これだって、誰がどう見ても自分で作ったとは思えないですよね
キャンプデビュー半年足らずで、すでに3幕目。。。物欲に完敗の
どんぐりりんさんがソロ参加です。
「芋焼酎屋どんぐり」もしっかり開店です。
それにしても、翌日お子さんの発表会にもかかわらず快く旦那を単身送り出してくれたり、ボードを書いてくれたり、おつまみの角煮・煮卵をお持たせしてくれたり、キャンパーが持つべきお嫁さん選びはどんぐり家を見習ってください!
そして、食べ損なった~~~
次回は緑のおじさん専用メニューお願いします
今回GURUGURUとは無関係の家族は1組のみ!
犬も歩けばGURUGURUに当たる貸切り状態の中、ちゃんと誘導できなかったおかげでポツンとさせちゃってスンマセンでした。
そして、ココにももつ鍋や絶品焼豚が潜んでいたとか。
今回のグルキャンプも反省点多いです。
色んな幕持ってるし、いつも読み逃げばっかりしていたブロガーさん。
半襲撃状態でGURUGURUに合わせていらしたとのこと。お会いできて嬉しかったです。
さらにブログの更新はカワイイ娘さんがやっているというビックリ
奥様が作られたお料理。目茶目茶旨かったです。
そして、雨予報なのに「火の用心」な一目で分かる横断幕サイト。
前日まで中国出張に行って、PM2.5にやられたかもと体調不良を訴えてましたnaotanさん。
とっても心配していましたが、起きたら大丈夫だったって驚異的な回復力!
当日朝連絡もらったときは、飛び上がるほど、すっげ~嬉しかったです♫
2日間大変お世話になりました~。
yunaちゃん家と合流できるということが分かってから、日課のように我が家の姫には「yunaちゃんの面倒見れるよね?」って刷り込みました。
仲良しになれたね♫
積み木がうまく片付けられて「やったぁ~」って無邪気に大喜びしたり♫
二人でフ~フ~してみたり♫
(yunaちゃんのフ~フ~可愛くってタマラン顔を横にブルブルブルッって♫)
そうそう、設営の終盤、裏手からyunaママさんの発狂の声が!
GURUGURU開催情報なんて一切しらない
ひろママさん家がファミリーでご来訪!
こんな偶然ってあるもんなんですね。(って、ひろママ家とyuna家が行き過ぎという噂もありますが...)
キャンプ小僧かつをの永遠の憧れ「テンティピジルコン」のオーナーです。
11月にご挨拶できなかった分、幕をスリスリできたし、室内も見学できたし、大満足!
やっぱりシロクマよりも生地・構造ともしっかり作りこまれている感じがしました。
ユーロよ下がれ!!!
お子ちゃま勢揃いでまたまたお腹を満たしたり♫
ラーメン好きだね。
そしてピルツ23ってやっぱりとてつもなく広いね。
こっこ君は想像力ありますね。積み木を気に入ってくれたみたいです。
遊ぶことがなくなると我が家に来て、ひたすら積み上げてました。
そうそう、うちの坊主がこっこ君を可愛くってしょうがなかったみたいです。
昨日坊主のキッズ携帯を見たら、アルバムに新しいフォルダができて写真が格納されてました「こ〇〇くんキャンプ」。。。
坊主は野球教室には通っていないけど、最近の愛読書が「プロ野球選手名鑑」と「DVDでよくわかる野球」という無類の野球好き。
昨日仕事から帰って、パソコンを開いたら「サブマリン投法」の検索結果が表示されてました。。。
そんなID野球の申し子のたっての希望で、野球を一緒にやってくださいと事前告知。
どんぐりパパがマイグローブ持ってきてくれました♫ ありがとうございました!
焚火の回りでみんなでマッタリしていると何やらぱぱボーダーさんとスーツ姿の方がお話ししている
スーツdeキャンプする人を若干2名存じ上げておりますが、1名は裸足で焚火番してるし。。。
東京出張のついでに差し入れ持参で襲撃してくれたのこと。
どう考えても「ついで」の距離じゃないですよね
こんな出会いもグルキャンならでは♫
そうこうしているうちにフリーサイトが若干ざわざわしています。
nonokoさんをはじめとする4月下旬発刊予定のムック本の取材クルーが一泊で撮影に来ていたようです。
の続編にあたるんですかね。
行ってみると、yunaママさんが緊張の面持ちでパシャ!
naotanさんは余裕のポージングでパシャ!
みんなの影でこっそり覗いていたら、緑のおじさんも捕まってしまいました。。。
どうか目立ちませんように。。。
その後、何度か小物類を撮影に訪問していただきました。
それにしてもカメラマンが生田斗真に似たイケメンだったなぁ。
今回は8時INだったので、色々やっても時間たっぷりあります。
京都土産の八つ橋でおやつタイム♫
yuna家夫婦は甘いものに目がないことがよく分かりました
ほっぺたがほころびますね。(お茶も出さず失礼いたしました。)
本日のディナーは、yuna家・ひろママ家・meetさん・我が家の大人6名・子供5名の11名の大所帯。
シロクマ△にサクっと収容できました。広いことはイイコトだ!
早速老若男女入り乱れての「カンパ~~イ」
我が家からはひな祭りっぽく「お稲荷さん(鶏そぼろ&いり卵&菜の花)」
「お稲荷さん(ノーマル)とお稲荷さん(おつな寿司風=柚子風味)」
4号飯炊いて、お稲荷さん30個作ったよ♫
ひろママさんから「チーズフォンデュ」
キャンプで野菜不足だったので、ついつい野菜ばっかり食べちゃいました。
yunaママさんから「タンドリーチキン鍋」
〆にご飯入れて、これまた旨かったぁ♫
それと我が家から「鳥団子みそ鍋」(写真忘れちゃいました)
yunaちゃんが鳥団子オカワリしてくれて嬉しかったな
みんなお腹いっぱいになったかなというタイミングを見計らって、おそらくキャンプ場史上初であろう「キャンプdeヨナナス」!
凍らせたフルーツだけでアイスやシャーベットが作れちゃいます。
林檎と桃のヨナナス(左)とバナナとイチゴとブルーベリーのヨナナス(右)。
ヒマパパさん、フルーツがこんな場所で役に立ちました♫ ありがとう
ひろパパさんがどんぶりヨナナスを贅沢にパクリッ!
お腹いっぱ~~いに満たされたところで、談笑かと思いきや、全員スマホに夢中
みんなInstagramでお互いを必死に探しております。
メールもLINEもやらないnaotanさん、Apple-ID分からず輪に入れず。。。
その後も新幕探しやブロガーさんのお話しも尽きることはありませんが、22時前には解散。
子供たちを寝かしつけます。
アルヘイム19.6はとにかく広いですね。久々に大の字で寝られました♫
そして1分もかからない内に即寝したのを確認して、やっとこさ宴会幕へ~~~
海を渡ってやってきたパクリモン×2連結(にゅーいぶしぎんさん×トロピカル・ゴリラさん)。
中に恐る恐る入ると。。。
舌戦、口論、フリースタイルラップ。。。みーれいさんとken-zさんが和気あいあいと喧嘩してます。
みーれいさん「こんな〇ソ〇っずいゴムみたいな豚の塊なんか食えるかよ!」って感じかな?
まぁまぁまぁ。
スィーツは世界を救う
かつをスイーツパラダイスから特製ティラミチュを差し入れさせていただきました。
しばらく口内絶頂で冷静になってもらいます。
てっぺんの時間まで、大人の時間、男の時間、満喫させていただきましたぁ。
そして、何より鹿児島に旅立つにゅーいぶしぎんさん亡きGURUGURU関東支部をみんなで守っていきましょうね。
そしてken-zさん、お疲れちゃん。
まだまだお話し足りなかった方が多かったですが、フィールドで再会した際はじっくりお話ししましょう。
幕に戻り、就寝準備。
ホットカーペット・セラミックヒーター・アルパカで室内15℃をキープ。
アルヘイムは室内が広大な分、暖気の循環をもう少し勉強した方がよさそうです。
ただ、上記に加えて、11名収容・ガソリンランタン・キャンドル多数・ツーバーナー使用しても、一酸化炭素警報機は作動しませんでした。(あくまで自己責任でお願いいたしますね。)
夢のような1日も終了。雨が降り始めていますが、おやすみなさーい。
<Day2>
2日目雨音で起床。
結局1日目夜から撤収までほぼ降り続けましたね
シロクマ実践デビューだったこともあり、心配であまり寝付けませんでした。
1か所だけポタポタ程度に雨滴が垂れてきていました。
幕の内側は湿っていますが、結露はやっぱりありません!
それよりも!!!
起床すると幕の外全体に小枝が無数くっついてるではないですか!?
外に出て確認すると。。。う、う、う、うわぁぁぁぁ
おびただしい「ミ・ミ・ズ♫」
降り続ける雨で土壌が居心地が悪くなったようで、全部外に飛び出してきちゃったようです。
yunaママさん、凍りつきトイレにさえ行けなくなる
ワタクシも、雨は止まないわ、コットン幕は濡れてるは、ミミズは凄いわ、テンション
朝焼肉・朝餃子して気を紛らわします。
そんな低空飛行中、nonokoさんから声をかけられます。
nonokoさん:「今日の朝ごはんは何作られるんですか?」
かつを:「えっ。。。っと、それは朝ごはんを作って欲しいということですか?」
nonokoさん:「そうですね♫」
かつを:「が、が、頑張ります」
慌てて牛乳を売店で買ってきて(ゆめ牧場で良かった)、リコッタパンケーキを作りました。
撮影用ということで、2枚目の焼き色が綺麗なモノをご提供。パシャ
これで今回のキャンプエネルギーを全て使い果たしました。。。
どんぐりパパ、ひろママ家、meetさん、ちびるさん、yunaママ家と続々と撤収帰宅。
そんな中、meetさんと二人で「シロクマ村竣工記念式典」を開催
やっと、meet工房の製品を頂くことに相成りました
meetさん、これからも末永くどうぞよろしくお願いいたします。
今回ご一緒させていただいた皆さま、そしてこんな素敵な機会を提供いただいたGURUGURU3銃士の皆さま、また絶対再会しましょうね
ありがとうございました~~~
あなたにおススメの記事