天気予報は日曜日。。。雨。。。
それなのに。。。
ノルディスク アルフェイム19.6 とテンマクデザイン ムササビウィング(白ムササビ)
雨予報でもっともやってはいけないコットンテントにコットンタープの組み合わせ(^^;
それでもどうしても試してみたかった(>_<)
アルフェイムのフロアなし張り。
・フロアの目印がない分、微調整しながら14角形を作る必要があります。
・旧型のスーと違い、やはり地面とのすき間が生まれます。
・それでも幕17kg、フロア13kgが半分になっただけでこれなら女性独りでもなんといけます。
土間仕様になった分、レイアウトが自在♫
今回は姫:コット寝、パパ:地べた寝で室内で完結できるスタイルにしました。
ユッジさんとはシロクマ並べたかったな。
でも、パズルな積載を毎回こなすmini乗りのユッジの雨予報のギア選びとしては、これが当然正解w
タトンカ2TCとMSRエリクサー3の父子仕様。
お洒落とは無縁と宣言しているハウスさんが、なんだかおしゃキャン(^^♪
クロスターのオーマルハウスという幕だそうです。
ミドラー師匠SAWAさんはいつでも憧れのキャンパーさんです♬
肝心な主役meetさんのテント写真がありません(;_;)
4月の道志といったら、まだまだキンキンの冷たさで川は入れたもんではありませんが。。。
このあと、姫は全身ビッチョビチョになって帰ってきました(笑)
焚火二ストが集うキャンプだけに途中で薪追加購入でお出かけしてたりしたら、すっかり夜更け。
シロクマの闇夜に浮かぶ凛とした立ち姿が好きです♪
自然とみんなが集まるのは焚火の周り。
石組みした炉で思い思いに薪投入して戯れました。
yurapapaさんの旬の焼き筍は最高にうまかったな♪
最近は火起こしが好きみたい(^^♪
「絶対吸っちゃダメだよ」と言っても、「そんなんわかってる!」
。。。反抗期です
夕飯は、成城石井の四川麻婆豆腐&大阪王将の冷凍餃子&パンナコッタでございます。
餃子を焼いてたメンツが4組!?
ソロ・デュオが多く集まるとこんなもんです...
ママ同士の語らい、パパ同士の焚き火、そして気ままに撮影する面々~
同日開催されているふもとっぱらの嵐の惨状を心配しつつ、穏やかな時間が過ぎていきます。
と思ってたら、バタバタと道志らしからぬ不穏な風が吹き始めます。。。
お隣サイトにいらした熟練キャンパーさんにアドバイス頂き、みんなで一斉にタープを片付け、シロクマもフルペグダウンして荒天に備えます。
ギリギリまで焚火を楽しみましたが、一度寝たはずの姫が起きてきたので...
室内に移動して、ババ抜き大会開始!
珍しく夜更かしをした姫は翌朝明るくなっても全く起きてくる気配がありませんでしたw
この季節の道志はスカートがスケスケでも虫の心配がなくて快適でした。
そうこうしている内にザーザー降りの雨(泣)
前夜から時折吹く暴風にもフルペグダウンのシロクマさん、ゴムが1本ちぎれてしまいましたが、なんとか耐え忍んでくれました。
早々に乾燥撤収をあきらめて、撤収疲れの皆さんの休憩所として提供。
バリスタ赤帽が、いつもの安定の赤帽コーヒーを淹れてくれます...ビール片手に(笑)
残飯処理班は、余ったバゲットと余ったチーズで簡単チーズパンを提供。
フライパンで焼けるピザ粉は簡単でオススメです♫
なんとか雨もあがったものの...ずっしり重いコットン幕...
どんより気も重い自分に、赤帽家から悪魔のささやき...「延泊するよ!」
キャンプ歴7年...初めて幕をキャンプ場に置いたまま帰りました(^^;
ご近所キャンパー赤帽さん・yurapapaさん、その節は大変お世話になりました♫
今年の夏は何回道志の川遊びできるかな?
おしまい
あなたにおススメの記事