ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

朝日出ズル処、花咲キ誇ル…

Go camping & Go skiing etc...

虫除けグッズのお話し

キャンプグッズ

※6月8日 ハッカ油スプレーの作り方を追記しました。


まもなく梅雨入り、そして本格的な夏キャンプシーズン突入ですね。

ということは、本格的な"ムシムシ"シーズン突入です...

標高低めのキャンプ場・・・蚊がブンブンガーン
大好きな川沿いの林間キャンプ場・・・ブヨがブンブンガーン

はい、どっちもタマリマセンね汗


GWキャンプにて、meetさんに頂いた「おしゃれ蚊取り線香ホルダー」※下記写真の△
を有効活用しようということで、ポチッたお品が本日まとめて到着しました。
虫除けグッズのお話し




「Vacances バカンス アイアン蚊遣り」
・・・今年秘かなブームを起こしつつありますね。meetさん、時代を先取った素敵なプレゼント、ありがとうございました。


「インセクト ポイズン リムーバー」
・・・蜂・ブヨの応急処理用の必須品ですね。ブヨに刺された場合は、耐えきれず掻いてしまって、トンデモナイ惨状になることをよく聞きます。ちなみにブヨは黒や紺の暗めの洋服を好むようです。つまりド派手なファッションに身を包めればよい♫

これから我が家の生息地となる6~9月の道志はまさにブヨの巣窟。我が家はブヨ未経験ですが、備えあれば憂いなしです!
そして、万が一刺されてしまったときのために、抗炎症成分(PVA)を配合した強めのかゆみ止めを持参しようかと思います。


「パワー森林香」
・・・その効果のほどはいかに???見たところ普通の線香よりも分厚いです。その分、煙が大量に出るとのことですね。


「ヤブ蚊バリア」
・・・昨年度のかつを家ベストヒット商品!ヤブ、芝、地面に散布するだけで、見違えるほど蚊が寄り付かなくなります。


「ハッカ油スプレー」
・・・ブヨには市販の虫(蚊)除けは効かないと。。。(気合い入れてバリケード張る蚊取り線香は意味がないとガーン
ということで、先人のお知恵にならって、ハッカ油スプレーも作ってブヨとの対決を楽しむことにします!

■レシピメモ
・ハッカ油2ml(20摘位)
・消毒用エタノール10ml
・水90ml
・スプレー容器100ml

■作り方
スプレー容器に、上の順番に入れて、シェイクするだけ。約1000円で10回分は作れます!

・上記の分量は標準と言われています。当然ハッカ油を多く入れると効果は高まりますが、その分敏感肌(お子様)にはご注意。使いながら調整いただければよいと思います。
・ハッカは油なので、水だけだと混ざらないので、エタノール(アルコール)を混ぜます。
・スプレー容器は、100均で普通のスプレー容器を買いましたが、アルコールに耐性のあるスプレー容器がありますのでそちらが良いみたいです。
・100均で注射器買いましたが、いらないな。。。
・ゴキちゃんにも効くようですので、玄関や網戸などの進入路に吹きかければ、ブヨ対策と一石二鳥♫
虫除けグッズのお話し 虫除けグッズのお話し


それでは、この夏人柱になってきますパー

おしまい。




同じカテゴリー(キャンプグッズ)の記事画像
英国紳士なランタンが来た!「ヴェイパラックスM320」
Outdoor Day Japan 2016
2015夏巡業Partゼロ~荷造り編~
クーラーボックスのお話し
買ってよかった!おしゃれキャンプギアBOOK
Outdoor Day Japan 2015
同じカテゴリー(キャンプグッズ)の記事
 英国紳士なランタンが来た!「ヴェイパラックスM320」 (2016-05-06 01:10)
 Outdoor Day Japan 2016 (2016-04-24 23:52)
 2015夏巡業Partゼロ~荷造り編~ (2015-08-17 21:29)
 クーラーボックスのお話し (2015-07-28 23:56)
 買ってよかった!おしゃれキャンプギアBOOK (2015-05-15 14:20)
 Outdoor Day Japan 2015 (2015-04-04 23:29)

この記事へのコメント
おはようけございます(^^)

我が家も、この間のキャンプの時に買いましたよ~

ポイズンのはいつも買おうか迷い、未だ買ったことがないんですが、やはり買っておいた方が安心ですかね(;゚д゚)

なおたんは、o型だから俺はすごい蚊に刺されるんだ!と毎年ぼやいてます(笑)


yunaママyunaママ
2014年06月05日 06:48

ポイズンリムーバーまだ買ってないや(T ^ T)

早く買わなきゃダメだよね!

ポチっておきまーす!


えいじ88
2014年06月05日 08:32

おはようございます^^

Vacancesアイアン蚊遣り、これ最近よく見かけますが
かわいいですよね〜♪

テーブルの上に置いておくと栄えそうで気になってます
にっくきブヨの季節が到来ですが森林香炊きまくって追っ払って
やりましょう!!


そうパパそうパパ
2014年06月05日 09:29

痒いゾ、痒いゾォ~!
月曜日の夜に刺されて、昨日の夜あたりから痒さのピークだゾォ~(涙)

既に道志にはブヨが出没している事を証明できました。
ハッカスプレーを持っていけば良かった(涙)
しばらく痒さが続くので、対策は万全に!
我が家はハッカスプレーだけだけど、スプレー後はブヨ被害に遭った事ないよ。


シェイクシェイク
2014年06月05日 13:13

こんにちは!

Vacancesはいろいろとオサレなものが多いから見逃せないですよね~

ってかさすがmeetさん、かつをさんの好みをよく知ってる~

その辺の夫婦よりお互いの事を知ってるようなwww

これからの季節は虫との格闘、、、出来るだけ被害に合いたくないですよね~


ぱぱボーダーぱぱボーダー
2014年06月05日 14:34

ポイズンリムーバーなんてあるんすね♪( ´▽`)

やっぱり吸い出すと全然違う?

一個買っとくかな(^^)


asimo75asimo75
2014年06月05日 15:10

こんにちは~

我が家は真夏にはキャンプをしないのですが、もう虫が出てくる季節になりましたね。
なので、一通りの虫対策を講じて臨んでいますが、やぶ蚊バリアは初めて知りました。

使ってみようかなと思ったので、人柱レポを楽しみにしています♪


物欲夫婦物欲夫婦
2014年06月05日 16:09

こんにちは~

日曜はお疲れさまでした~&ごちそうさまでした。
また是非ご一緒しましょう^^
今度はオイラも料理します(笑)

去年・今年と2年連続でブヨ被害に遭っているオイラ(しかも2回ともC&C)、とうとうポイズンリムーバー買いました。

まだ使用してないんで何とも言えませんが植木屋の友人が「仕事の時は必携」と言ってたんで良いものだと思います。

森林香は一昨年に買って、自分で使う前にウチの両親にプレゼントしました。
ヤブ蚊の群れの中に突入するような仕事なので人柱になってもらうためです(笑)

感想を聞いたら「今までの蚊取り線香と全然違う」と喜んでましたので、これまた良いものだと思います。


お気に入り頂いていきますね~


まるひろまるひろ
2014年06月05日 18:22

わんばんこー☆

さすが、オシャンティーキャンパー、細かいとこまでの気遣いスゴイね♫

ワタクシは、ソリステにぶっさす感じです。

これからの時期、こういったアイテムをしっかりと用意して

快適に過ごしたいっすね(≧∇≦)


ken-zken-z
2014年06月05日 18:46

かつをさん

こんばんは!!
やすまおです(o^^o)

自作の防虫スプレーを私も作ってみましたが、効果有りましたよ\(^o^)/

私の場合はハッカ量をこの倍は入れちゃってます(笑)
あとシトロネラやユーカリ、レモングラスも数滴いれるとブヨはもちろん蚊や他の虫にも効果が有りましたよ\(^o^)/

ただ、ハッカは入れすぎると刺激が強いので、実戦前に問題がないかどうかをご家族で試されることをお勧めします。ちなみに私は強烈な刺激を求めてしまいますが(笑)


汗とかですぐに効果が落ちるのでかなり頻繁にシュッシュしました(^O^) そのおかげか我が家の被害はゼロでしたよ\(^o^)/


やすまおやすまお
2014年06月05日 18:48

こんばんは。

アイアン蚊取りって結構種類あったのね。
2,3個持っていてもいいねコレ。
それに、気分はもう夏キャンですかね
こう連日30度近くまで上がると暑さに滅入るよりかは
逆にテンションが上がっちゃうのかな(笑)


meetmeet
2014年06月05日 20:48

こんばんはです。

初めての夏キャンプを迎えるので
我が家も虫対策を考え中でした。

是非、参考にさせて頂きます。(^o^)


どんぐりりんどんぐりりん
2014年06月05日 21:56

おはようございます。

夏キャンプ未経験の我が家にはとても参考になりました。

でも夏は出撃しないつもりです^^

それにしても、ムシムシ対策までおシャレなんですね♫


redred
2014年06月06日 07:32

yunaママさん

登場してないおしゃれグッズまだまだ潜んでいるのでは???
今年はみんなこぞって購入してる気がします。

ポイズンリムーバーは一度も使わないまま行方不明になっちゃったんですよ。でも、キャンプで最優先すべきは子供達の安全ですのでね☆

O型って刺されやすいの?(・_・;
思わず調べてみたら、確かにO型はA型より統計的に刺されやすいんですね。気をつけなきゃ(^^;;
黒い人、汗っかき、でかい人も危ないようです。こちらも気をつけなきゃ(^^;;


かつをかつを
2014年06月06日 10:19

えいじさん

必需品ですよね〜
使う機会がないことを祈ります。

でも、えいじさんはどっちかというと"刺す"側だと思うのは気のせい?(^o^)/


かつをかつを
2014年06月06日 10:21

そうパパさん

やはりお持ちですか!
大ヒット商品ですね!

ブヨの被害者の声をいく度となく聞いてるので、ビクビクしてます。

これまで道志に通い詰めて被害がないので、勝手に「オレの血はマズイんだ(^^;;」って思い込んできましたが、何の根拠もございませんので、今年からバリケード張って全面戦争してきます(^o^)/


かつをかつを
2014年06月06日 10:40

シェイクさん

あっ、「使用前」の人柱の実証いただき誠にありがとうございます(*^^*)
「使用後」のレポはお任せください!ケチらかしてきますよ!
って、一緒か!?(^^;;

というよりシェイクさん、黒すぎて格好の標的なんだと思う。
誰がどう見ても元病人の姿じゃない(^^;;


かつをかつを
2014年06月06日 10:48

ぱぱボーダーさん

meetさんとは...そうですね〜なんて言うのか、気を遣わないというか、空気というか...一緒にいて心地いいんです♫
お互い何も喋んないでぼぅ〜〜〜っとしてることがほとんどですからね。

ホント素敵なプレゼントいただきました^_^
プレゼント交換のニヤけた光景は、妻達からドン引きされましたけど...

本格的な道志シーズン♫ブヨを寄せ付けないくらい盛り上げましょうね☆


かつをかつを
2014年06月06日 10:56

asimoさん

刺される確率の問題もあるので、使わないにこしたことはないです。

ブヨは毒をすぐ抜かないと、強烈な痒みに襲われ、搔いて患部が広がって、腫れ上がる。(3ヶ月も残る人いるらしいっす)
ハチは命に関わることもありますからね。

当然応急処置道具ですが、備えあれば憂いなし!!!


かつをかつを
2014年06月06日 11:06

物欲さん

やっぱり道志は真夏でも涼しくて、子供達も水遊びできて、今となっては欠かせません。
でも意外とムシの被害にはあってないんですよね。
よっぽど子供達がうるさくて、寄り付かないんだと思います(^^;;

ヤブ蚊バリアは、強烈です。強過ぎなので直接かけると肌がかぶれます(^^;;
今度実演販売しますね(^-^)/


かつをかつを
2014年06月06日 16:52

まるひろさん

先日はど〜も〜♫
思わずジャレあっちゃいましたね(^^;;
引き続きジャレ相手お願いします。

虫除けグッズは、普段キャンプ支出に厳しい嫁銀行もあっさりOK。
まぁ、蚊が1匹飛んでるだけで眠れなくなる嫁ですからね。
そして子供を守るのも僕らの大事な仕事(^-^)/

と言ってる割に...先日はヒヤヒヤしましたね(^^;;

こちらもお気に入りいただきま〜す!


かつをかつを
2014年06月06日 17:03

ken-zくん

ども〜(^-^)/

ソリステブサブサ蚊取り線香も定番ですよね!
でも、すぐ子供達の餌食になって粉々に...

高級蚊取線香の森林香を使うからには、線香ホルダーもオサレにね。
一体キャンプギアはどこまで出費を求めるんだ(泣)

って、ken-zくんは四六時中けむりで燻されてるから対策不要では(*^o^*)


かつをかつを
2014年06月06日 17:08

やすまおさん

貴重な参考意見ありがとうございます。
やすまおさんが2倍なら、僕は3倍いっときますか!!!(^^;;

アロマは以前検定受けたいと思ってたくらい好きなんですが、キャンプ場では本当は自然の空気と匂いを全身で浴びたいですよね。

そうするとブヨも全身で浴びるか(≧∇≦)

何事もバランスが大事ですね(^^;;


かつをかつを
2014年06月06日 17:13

meetさん

この夏、このアイアン蚊取、そこら中で見かけると思います。もしやmeetさんがブームに火をつけた!?

テンションは常に上がってますよ〜
まもなく今年の道志はじめですからね。
梅雨だろうが何だろうが行きます!

それが今の仕事に対するエネルギー源です(^^;;


かつをかつを
2014年06月06日 17:20

どんぐりパパ

ブヨは1年中生息しているらしいので、道志ユーザーには対策必須ですね。

黒い洋服は危ない!(黒、大好物ですよね?)
足首〜ひざ下の露出部分も危ない!

ということでレインボーカラーのド派手なレギンスをおそろ〜でどうですか?(^^;;


かつをかつを
2014年06月06日 17:26

レッドさん

我が家も厳密に言えば夏キャンは御免です。
そんな中、2年前に道志を訪問してトリコに(≧∇≦)

涼しいし♫緑深いし♫清流のせせらぎの音は心地いいし♫

気が向いたら、ご一緒しましょう(^O^)/


かつをかつを
2014年06月06日 17:30

こんばんは、

為になるレポとはこう言うレぽの事なんですね!!(=^・^=)
そういえば昨年、6月だというのにいつもの所で刺され放題・・・
みんな手足パンパンでしたからねぇ~・・・

やはり、私も41号さん同様実践レぽを待つ事とします
百聞は一見にしかず・・・

もちろんその時は半袖、短パンのオープンタープ下でのコット寝・・・
お願い致します<(_ _)>但し、夜間お子さん達がちゃんとトイレに
行けるよう、かつをさんの枕元にはキャンドルパワー全開のメイン
ランタンを置いて下さいね!!


kobapapakobapapa
2014年06月06日 23:26

こんばんは

道志ってそんなにブヨがいるんですか?

ブヨの被害は良く聞くので怖いんですよね。

自分が刺されるなら良いんですが子供達が刺されると可哀想なんで。

夏場は嫌いじゃないですが虫が多いのは嫌ですよね!

もうそんな季節になったんですね(≧∇≦)

ハッカ水作るの忘れてました!

今年も作らなきゃ(^_^;)

stego
2014年06月06日 23:40

kobapapaさん

山伏の番人でもやはりブヨ被害は不可避でしたか(^^;;
それは細心の注意を払わねば!

物欲さんとkobapapaさんに目をつけられてしまいました...
これで、長ズボンとか履いてたら、今後の信用問題に発展しかねないので、常夏の装いで人柱になり...ます(泣)

科学の力よ!!!
頼みます(≧∇≦)


かつをかつを
2014年06月08日 15:29

stegoさん

清流沿いのサイトは、雰囲気と涼しさと引き換えに1年中ブヨが生息してますから注意が必要です。

ハッカ水、効くという方と効かないという方どちらもいらっしゃいますね。
変態にもランクがあるように(^^;;、ブヨにもレベルがあると思いますので、今年は盤石の体制で臨みます!!!


かつをかつを
2014年06月08日 15:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
虫除けグッズのお話し
    コメント(30)