ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

朝日出ズル処、花咲キ誇ル…

Go camping & Go skiing etc...

お独りハイキング@筑波山

■□■登山□■□筑波山

2014年5月31日(土)

灼熱の真夏日登山汗 @筑波山


今週もキャンプ出動できず...
そして、子供たちは一斉にキッザニアに行ってしまい...

いても立ってもいられず、お独りハイキングしてきました。

※写真も少なく、内容もうす~なのでササッと読み飛ばしてください。。。
お独りハイキング@筑波山


本当は、奥秩父・山梨方面に行きたかったのですが、キッザニア送迎を7時に終えてからの出撃。
そういえば、hattonさんの新緑気持ちよさげな記事を思い出し、近場で行っていない百名山「筑波山」に行ってみよう!と。

はい、"独り"ですタラ~

登山中、鳴り止まないLINEの写真攻撃!
よっぼど楽しかったんだね♫

姫様は現金輸送が一番楽しかったみたいです。
今「将来何になりたいの?」って聞いたら。。。

「将来は、"警備"だねびっくり」だそうな。。。

夢を持つことはいいことです男の子エーン
お独りハイキング@筑波山



さて、子供たちを7時に送りだし、やってきました筑波山。

常磐道経由で都内から2時間弱。
9時位に、登山道入り口にもっとも近い「筑波山神社駐車場(1日500円)」を確保。
お独りハイキング@筑波山


さて、出発!

筑波山神社の参道からスタートです。
お独りハイキング@筑波山 



どうか暑くなりませんようにパー

結果。。。念力が足りなかったようです。
お独りハイキング@筑波山 


往路は、「白雲橋コース」を選択します。
お独りハイキング@筑波山 


久しぶりの山登り。
いやはや足が慣れるまで、しんどかったです。
しかも気温はグングン上がり、30度近くあったのでは。
汗が止まらない止まらない。。。

標準110分のコースですが、結構グイグイ登っていきます。


終盤は岩場を登っていきます。
お独りハイキング@筑波山


色んな巨岩があって、お子様連れにも良さそうですね。
「弁慶七戻り」
お独りハイキング@筑波山


「北斗岩」
お独りハイキング@筑波山


本日の第1チェックポイント
「女体山山頂(877m)」に到着。
お独りハイキング@筑波山


山頂は岩場になっていて、ココからの眺めが行程の中で一番爽快でした♫
お独りハイキング@筑波山


女体山頂から見る男体山。
お独りハイキング@筑波山


休憩もほどほどに男体山方面に向かいます。

「ガマ岩」
カエルの口めがけて、子供たちが石を一生懸命投げてました。恒例なんですね。
お独りハイキング@筑波山


そして11時には、ケーブルカー筑波山頂駅付近「御幸ヶ原」に到着。
お独りハイキング@筑波山


ついでに10分ほどで登れる「男体山(871m)」に登ります。

この暑さだからこそ、ドピーカンな景色を期待してましたが、若干曇ってましたね汗
景色や雰囲気は、男体より女体の方がオススメです黄色い星
お独りハイキング@筑波山


さてさて、若干早いですが、お独りランチの時間です。

本日のメニューは。。。

























お独りハイキング@筑波山
黄色い星青い星ピンクの星朝マック黄色い星青い星ピンクの星

無性に朝マック食べたくなるときってありませんか?
そんなときに限って時計を見ると、10時を過ぎてるガーン

抜群の計画性により、無性に食べたくなった朝マックを山頂にてランチで食べるという贅沢を堪能してきました♫




復路は、「御幸ヶ原コース」を選び、1時間かからず下山。

往路2時間弱、復路1時間弱。
いい運動になりました♫

あまりの暑さに、これからの季節の低山ハイクはパスしますが、次回は子供たち連れてくるにはちょうど良いお山ですね。
いつもなら温泉立ち寄って帰るんですが、エアコンをフル回転し、クーリッシュを2個食べ、自宅で水風呂入って、お昼寝しました...


面白いトピックもハプニングもない記事にお付き合いいただきましてありがとうございました。

明日は、これまた灼熱になるであろう、千葉森まきにてデイキャンしてきま~す♪



タグ :筑波山

同じカテゴリー(■□■登山□■□)の記事画像
丹沢表尾根ルートを縦走してきたよ
2014夏巡業PartⅢ~立山編~
道志山伏へご招待CAMP
丹沢の満腹山へ@鍋割山
絶景の雲海と御来光~赤岳縦走1泊2日~
秩父は奥が深かった@棒ノ折山
同じカテゴリー(■□■登山□■□)の記事
 丹沢表尾根ルートを縦走してきたよ (2015-07-03 01:15)
 2014夏巡業PartⅢ~立山編~ (2014-09-03 02:51)
 道志山伏へご招待CAMP"meet"ing!~サプライズパーティー編~ (2014-07-27 17:19)
 丹沢の満腹山へ@鍋割山 (2013-12-22 08:18)
 絶景の雲海と御来光~赤岳縦走1泊2日~ (2013-06-26 23:51)
 秩父は奥が深かった@棒ノ折山 (2013-06-07 01:05)

この記事へのコメント
こんばんわ!

ソロハイキングとは恐れ入りました(^^)

明日は森まきですか!イイですね~!!

明日は1人なので行きたい!
けど、車を使われてしまうので、身動き取れず。
自宅でダービーでも観戦します・・・(^^;;

明日も暑いみたいなので熱中症とかには気をつけて下さい!
楽しんで来て下さいね~(^^)/


zakizaki
2014年05月31日 22:18

結構岩岩なんですねぇ。
アルゴには無理かなぁ。。。

マックを食うと、具合が悪くなりませんか???


ちびるくんちびるくん
2014年05月31日 22:54

どんだけアクティブなんですか~
ソロキャンでなく、ハイキング?山登り?になっちゃうんですね~。

でも男体山、女体山はよく眺めていた山なので、どんな感じなのか非常に参考になりました。
我が家も旦那と長男に登らせてみるかな。
近くにキャンプ場でもあるといいですね!


コショウコショウ
2014年06月01日 10:28

zakiさん

独りだからこそ、誰のペースも気にせず、歩を進められるのでオススメです!(持久力ないもんで...)

森まき、何とか木陰を確保できたものの、フラフラになりました(≧∇≦)

炎天下で過ごすファミリーも多数。
僕らには変態にしか思えませんでした^^;


かつをかつを
2014年06月01日 21:52

ちびるさん

確かに途中おぶらないと厳しい箇所は結構あります。
それと小休止できる水場(小川)がないのが痛いかもですね。

マック、普通の登山だったらまずやらないですが...
高尾山気分のハイキングでしたので、お腹痛くなったりはしませんでしたよ〜


かつをかつを
2014年06月01日 21:54

コショウさん

こんだけ〜!です^^;

お子さん連れもかなり多くいらっしゃいました!
高尾山気分で行くとツライですが、最悪帰りケーブルカーも使えますし。
何だったら往復ケーブルカー使っても...それじゃ登山じゃないですね(^^;;

全くメジャーでない筑波山の裏ルートがあって、筑波高原キャンプ場という公営フリーサイトのキャンプ場があるようです。
先日僕も使ったつくばねオートキャンプ場からも近いですよ♫


かつをかつを
2014年06月01日 22:00

こんにちは~^^

私の記事の影響を受けてなんて書いていただいて
ありがとうございます♪

姫様、現金輸送が楽しかったんですね!
うちも1度だけキッザニアに連れて行ったことがあるのですが、
その時ALSOKを私が無理やり勧めて、そのせいか楽しくなかった!
とぶーぶ言われた思い出が(^_^;)

…さておき、女体山の山頂は我が家スルーしてしまったのですが
眺めすごくいいですね!
寄らずに進んでしまったのをちょっと後悔。

おひとり様だとさくっと行って帰ってこれるんですね(笑)
子連れだとこの程度の低山でえらい大事のような感じがします(^_^;)


hattonhatton
2014年06月02日 15:49

ちわっす。

紫峰制覇、お疲れ様でした。

表側から登ると、お手軽山のイメージとは裏腹に結構ハードですよね ^^;

ワタシは楽していつも裏側から登りますが(爆)、駐車場スペースが極めて限られているので、裏側から登るのでしたらなるべく早く現地に着かれることをオススメします ^^;


GRANADAGRANADA
2014年06月02日 17:34

こんばんわ!

先日のコメは、ブログアップ後、するとして・・
警備員ってこのことだったんですね。
聞いた時、キッザニアを薦めようとしてたんですが
まさにコレ。子供が小さいろ、よく行きましたが
あそこはイイ! 大人も我が子の姿見て楽しめます。(^O^)
今度、山ご一緒しましょう!!


かっち106かっち106
2014年06月02日 21:41

IGの画像は筑波山だったんだぁ~

小学生の時に行った記憶がよみがえったよ。

弁慶の七戻り・・・ん~わたくしは、遠回りするね(^_^.)

一人ハイキング・・・さすがです!

yunaパパ
2014年06月03日 15:42

hattonさん

お返事遅くなりすみません...

あれだけ素敵な写真をたくさん見せられたら、誰でも行きたくなりますよ!おっさん1人で全く華がなかったですけど(^^;;

キッザニアはお友達5人で行ったんですが、究極のマイペース娘なので、ほぼ1人でやりたいことやって帰ってきたそうです(≧∇≦)
キャンプで自立心を育て過ぎた(^^;;

女体山はまたの機会に是非行ってみてください。
岩がゴロゴロしてて絶壁で足ブランブランしながら癒されますよ〜

ちなみに楽々登ってるように見えるかもしれませんが、持久力ないので結構必死です(≧∇≦)


かつをかつを
2014年06月03日 22:09

GRANADAさん

なんと紫峰って言うんですね!
裏山もスゴく気になってました。
分岐路で看板を凝視して、筑波高原キャンプ場☆→キャンプde登山ができるじゃん!って。

ちなみにあまりの暑さに、ケーブルカー使おうと何度も頭をよぎったことはココだけの秘密です(汗)


かつをかつを
2014年06月03日 22:13

かっちさん

全く週末レポ準備進んでません。お先にお願いしま〜す!

キッザニアは実はパパは一度も行ったことないんです。
ただ子供達はかれこれ10回以上は行ってるはずなので、自宅には見事キッザニアの商法に負けたフォトフレームが大量に飾ってあります。。。

山は気軽に誘えるお仲間がそんなにいないので、是非是非ご一緒しましょう!から〜のテン泊みたいな(^o^)/


かつをかつを
2014年06月03日 22:30

yunaパパさん

はい、腰はガラスで出来てないので、筑波山くらいの山なら何とか頑張れます!

それよりyunaパパさんの小学生時代を回想して、ニタニタしてしまったには僕だけでしょうか(笑)

yunaちゃんが山登りた〜〜〜いって言ってきたらどうします?
全力で腰を介抱しますので頑張りましょ!!!


かつをかつを
2014年06月03日 22:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
お独りハイキング@筑波山
    コメント(14)