お独りハイキング@筑波山
2014年5月31日(土)
灼熱の真夏日登山 @筑波山
今週もキャンプ出動できず...
そして、子供たちは一斉にキッザニアに行ってしまい...
いても立ってもいられず、お独りハイキングしてきました。
※写真も少なく、内容もうす~なのでササッと読み飛ばしてください。。。
本当は、奥秩父・山梨方面に行きたかったのですが、キッザニア送迎を7時に終えてからの出撃。
そういえば、
hattonさんの新緑気持ちよさげな記事を思い出し、近場で行っていない百名山「筑波山」に行ってみよう!と。
はい、"独り"です
登山中、鳴り止まないLINEの写真攻撃!
よっぼど楽しかったんだね♫
姫様は現金輸送が一番楽しかったみたいです。
今「将来何になりたいの?」って聞いたら。。。
「将来は、"警備"だね」だそうな。。。
夢を持つことはいいことです
さて、子供たちを7時に送りだし、やってきました筑波山。
常磐道経由で都内から2時間弱。
9時位に、登山道入り口にもっとも近い「筑波山神社駐車場(1日500円)」を確保。
さて、出発!
筑波山神社の参道からスタートです。
どうか暑くなりませんように
結果。。。念力が足りなかったようです。
往路は、「白雲橋コース」を選択します。
久しぶりの山登り。
いやはや足が慣れるまで、しんどかったです。
しかも気温はグングン上がり、30度近くあったのでは。
汗が止まらない止まらない。。。
標準110分のコースですが、結構グイグイ登っていきます。
終盤は岩場を登っていきます。
色んな巨岩があって、お子様連れにも良さそうですね。
「弁慶七戻り」
「北斗岩」
本日の第1チェックポイント
「女体山山頂(877m)」に到着。
山頂は岩場になっていて、ココからの眺めが行程の中で一番爽快でした♫
女体山頂から見る男体山。
休憩もほどほどに男体山方面に向かいます。
「ガマ岩」
カエルの口めがけて、子供たちが石を一生懸命投げてました。恒例なんですね。
そして11時には、ケーブルカー筑波山頂駅付近「御幸ヶ原」に到着。
ついでに10分ほどで登れる「男体山(871m)」に登ります。
この暑さだからこそ、ドピーカンな景色を期待してましたが、若干曇ってましたね
景色や雰囲気は、男体より女体の方がオススメです
さてさて、若干早いですが、お独りランチの時間です。
本日のメニューは。。。
朝マック
無性に朝マック食べたくなるときってありませんか?
そんなときに限って時計を見ると、10時を過ぎてる
抜群の計画性により、無性に食べたくなった朝マックを山頂にてランチで食べるという贅沢を堪能してきました♫
復路は、「御幸ヶ原コース」を選び、1時間かからず下山。
往路2時間弱、復路1時間弱。
いい運動になりました♫
あまりの暑さに、これからの季節の低山ハイクはパスしますが、次回は子供たち連れてくるにはちょうど良いお山ですね。
いつもなら温泉立ち寄って帰るんですが、エアコンをフル回転し、クーリッシュを2個食べ、自宅で水風呂入って、お昼寝しました...
面白いトピックもハプニングもない記事にお付き合いいただきましてありがとうございました。
明日は、これまた灼熱になるであろう、千葉森まきにてデイキャンしてきま~す♪
あなたにおススメの記事
関連記事