登山生活開始!@三頭山
2012/10/8(Sun)
いよいよ始めようかな。近場で気軽なものから。
思い立ったら吉日。奥多摩にある三頭山に登ってきました!

選んだポイントは、
・4歳姫でも登山気分が味わえる”ほどよい”山。
・自宅から2時間圏内で駐車場がある。
・混んでない。(大名行列のような登山は嫌)
ということで、中央道の渋滞を避けるため、5時半に都内出発~あきる野ICを下りて、都民の森(檜原村)に7時半到着。
駐車場(無料)は8時開門情報でしたが、開いていました。
選択したのは、「ブナの路コース(3~4時間)」です。
我が家は左回りで登りましたが、結果正解。右回りは急勾配で登りはかなりきつそうでした。
7時半の駐車場の写真。この時点でガラガラ。下山時13時には当然満車になっていました。
大滝の路(森林セラピーロード)は、ウッドチップが敷き詰められていたり、滝まで30分程度の散歩道
まだまだ元気です@三頭大滝
滝以降はブナの路前半の沢登コースです。
ブナの路中盤~後半は若干勾配がきつくなりますが、整備されていて歩きやすい。
約2時間かけて頂上到着!でもあいにくの曇り空。でもやっぱり山頂のカップヌードル&コーヒーは抜群だね♪
坊主&姫は下りもルンルンです♪
見晴小屋付近にはこんなスリリングな場所も!
往復約4時間の完全燃焼~~!!!
こりゃ、ハマるぞ。。。物欲抑えて楽しんでいきまっしょい!
いよいよ始めようかな。近場で気軽なものから。
思い立ったら吉日。奥多摩にある三頭山に登ってきました!
選んだポイントは、
・4歳姫でも登山気分が味わえる”ほどよい”山。
・自宅から2時間圏内で駐車場がある。
・混んでない。(大名行列のような登山は嫌)
ということで、中央道の渋滞を避けるため、5時半に都内出発~あきる野ICを下りて、都民の森(檜原村)に7時半到着。
駐車場(無料)は8時開門情報でしたが、開いていました。
選択したのは、「ブナの路コース(3~4時間)」です。
我が家は左回りで登りましたが、結果正解。右回りは急勾配で登りはかなりきつそうでした。
7時半の駐車場の写真。この時点でガラガラ。下山時13時には当然満車になっていました。
大滝の路(森林セラピーロード)は、ウッドチップが敷き詰められていたり、滝まで30分程度の散歩道
まだまだ元気です@三頭大滝
滝以降はブナの路前半の沢登コースです。
ブナの路中盤~後半は若干勾配がきつくなりますが、整備されていて歩きやすい。
約2時間かけて頂上到着!でもあいにくの曇り空。でもやっぱり山頂のカップヌードル&コーヒーは抜群だね♪
坊主&姫は下りもルンルンです♪
見晴小屋付近にはこんなスリリングな場所も!
往復約4時間の完全燃焼~~!!!
こりゃ、ハマるぞ。。。物欲抑えて楽しんでいきまっしょい!
この記事へのコメント
たびたびコメントすいません^^
都民の森、一度行った事あります。
三頭山という山があったんですね・・・
知りませんでした^^;
その時は、嫁さんが妊婦だったので
運動かねて、ウッドチップのハイキングコースだけ歩きました。
ほどよい山があるんですねぇ。
今度行ってみます!
都民の森、一度行った事あります。
三頭山という山があったんですね・・・
知りませんでした^^;
その時は、嫁さんが妊婦だったので
運動かねて、ウッドチップのハイキングコースだけ歩きました。
ほどよい山があるんですねぇ。
今度行ってみます!
そうげんパパさん
小さな子供連れにはおススメですね。見晴しはあまり期待できないですが、沢登り的要素もあり、歩きやすいし、気持ちいいです。
奥多摩都民の森と檜原都民の森があるので気を付けてくださいね。
今シーズンは残すところパパだけの雲取山登山ですが、来年は立山・八ヶ岳。。。いろんな山を家族で堪能してみたいです。
キャンプ・登山・スキー…遊んでばっかりの家族ですがどうぞお付き合いください!
小さな子供連れにはおススメですね。見晴しはあまり期待できないですが、沢登り的要素もあり、歩きやすいし、気持ちいいです。
奥多摩都民の森と檜原都民の森があるので気を付けてくださいね。
今シーズンは残すところパパだけの雲取山登山ですが、来年は立山・八ヶ岳。。。いろんな山を家族で堪能してみたいです。
キャンプ・登山・スキー…遊んでばっかりの家族ですがどうぞお付き合いください!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。