2013年登り初め@高尾山
2013/4/20(Sat) 高尾山ハイキング
※最近忙しさにかまけてホント更新が間に合っていません。

今年初登りは、またまた高尾山。
昨年の11月の高尾山→小仏城山以来ですが、こんなに気軽な山なのに、何度来てもバリエーション豊富でいいですね。
前回は、もっとも野趣あふれる稲荷山コースを選択しましたが、今回は3歳の女の子連れだったので、ケーブルカー終着で合流できるよう、往路は1号路を選択。ほぼ全面舗装路ですね。。。
それにしても4月ともなると高尾山口駅はものすごい人、人、人!
遅くとも9時位には駅到着された方が賢明です。
残念ながら桜の季節は終了。ホンノわずかだけ山桜が残っているくらいでした。
さらに案の定山頂は、ごった返し状態。
通勤ラッシュと交通渋滞と山頂混雑は大の苦手なもので、お仲間に提案して、裏高尾方面に向かい「紅葉台」の茶屋前にマットを敷いて昼食です。
総勢11名分の昼食は、カップ麺&焼きそば&ホットドックです。
シングルバーナーでパン焼いて、ソーセージ・ツナ・タマゴ入れて黙々と料理していたら、年配の集団に囲まれて焦りました。。。
「こんな網でパン焼けるんだねぇ」「その入れ物どこで売ってるのかい?」・・・
あの人達、ホットドック食べたかったのかなぁ。
とはいえ、ランチで1時間以上のんびり過ごし、下山します。
復路は、往路のアスファルトを挽回すべく、「6号路」を選択。
こちらは、沢沿いの涼しげなルートが魅力ですね。

まだまだ奥が深そうな高尾山。
次回は、陣馬山方面の縦走ハイクや、ナイトハイクにもチャレンジしようかと。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。